七五三って、何にいくらかかるの?費用を安く済ませるコツも解説

子どもに晴れ着は着せたいけど、けっこう高い…

女の子の3歳、7歳と、男の子の5歳が一般的な七五三。元気に育った我が子のかわいい晴れ着姿が楽しみですよね。

でも、いざとなると「意外にコストがかかる…!」とびっくりすることも。

https://twitter.com/_nyanksnsi/status/1561915650657857536
https://twitter.com/t53537/status/1561649424018722816

何にいくら必要?最安値は?

今ドキの物価高や今後の教育費を考えると、七五三にパーッと散財なんてできないよ〜!と思います。そこで今回は、「このくらいあれば大丈夫」という予算を調べてみました。

まずは衣装の価格から

基本はやはり衣装選びから。着物の場合、親から受け継いだものやお下がりがあれば良いですが、なければレンタルを選ぶ人が多いようです。今は草履や襦袢など、必要なものが揃ったセットがあるので便利ですね。

楽天市場で最安値を調べた所、こちら↓が3歳用フルセットで税込・送料無料で4,800円とお手頃でした。じゅうぶんかわいいデザインですね!


男の子の着物では、柄おまかせで着付けも簡単というアンサンブルが税込4,999円(送料別)でありました。元々女の子より色や柄のバリエーションが少ないし、ちゃんと正統派の和柄から選んでくれるそうなので、特別なこだわりがない人にはおすすめです。男の子は髪のセットも簡単だし、おうちで着せてあげられるアンサンブルなら安く済ませることができます。


最も高価であろう7歳女の子用ですが、税込7,800円という手頃なものもありました。しかし、税込9.800円のセットの方が種類が多く、子ども自身も楽しんで選べそうです。下記のものは髪飾りに扇子、バッグなど小物もついています。送料無料も嬉しいですね。


洋装でも大丈夫です。ただし、神様へ子どもの成長を感謝する大事な儀礼のため、フォーマルな服装にする必要があります。

着物に比べ子ども用フォーマルのレンタルは少なく、靴や髪飾りなどの小物はついていないことが多いようです。服は手頃なものを買うとしても、小物まで揃えると、着物より割高になる可能性もあります。ただ、着付け費用がかからないのは良いですね。

千歳飴も忘れずに

七五三につきものの千歳飴は、300円台〜1,000円台とばらつきが見られました。下記は京都のお菓子屋さんが昔ながらの手法で作っているもの。手頃なのに本格的なところが良いですね。


記念写真代を安くすませるコツ

記念撮影を安くすませるには、自分たちで撮るのが一番です。何枚撮ってもそのデータは無料なので、好きなだけ撮って保存できます。かしこまった写真より、自然な表情の写真が好きという方にも人気です。

一眼レフを持ってなくても大丈夫。最近はスマホのカメラも性能が良いうえ、カメラアプリも豊富に揃っています。事前にダウンロードして、使い慣れておくと安心ですね。

子ども撮影に人気の無料カメラアプリ3選

・LINEカメラ

操作が簡単なことからユーザーが多く、定番とも言えます。無音撮影機能もあるので、神社での撮影の際も安心です。

ダウンロードはこちらから→ iPhone用 Android用

・Snapseed

Photshop並みの画像編集が可能というアプリです。写真を綺麗に補正・加工したい人におすすめ。

ダウンロードはこちらから → iPhone用 Android用

・ノハナ

毎月1冊、無料(送料のみ負担)でフォトブックを注文できます。七五三など特別な機会には有料の「プレミアムフォトブック」がぴったりです。

ダウンロードはこちらから→ iPhone用 Android用

スタジオで撮影する場合は前撮りが基本

また、やはり記念として写真館で撮影を、という場合も調べてみました。

子どもの撮影専門の写真店、「スタジオアリス」によると、写真撮影には3万円ほどかけている人が一番多く、続けて5万円、2万円と続くそう。

なお、前撮りは早めにする方がキャンペーンがあったり、着物のレンタル料が安めだったりしてお得です。七五三の11月15日が近づくと予約も取りにくくなるので、早めに計画しましょう。

神社へのお礼、初穂料も忘れずに

初穂料とは、神社へのご祈祷を頼む時にお渡しするお金のことです。一般的には5,000円から10,000円が主流ですが、神社によって決められていることもあります。

5,000円と10,000円から選べる場合は、授与品(御札やお守り、記念品など)の内容が変わるそうです。ご祈祷自体は変わらないので、5,000円にしても不十分かと心配することはありません。

最近は神社もホームページで案内しているところが多いので、行きたい神社の情報をチェックしておきましょう。

じいじ・ばあばは当てになる?

七五三を安くすませる方法の王道は、祖父母のお財布を頼ること。何も言わなくても、かわいい孫のために「着物買ってあげる!」とか「お祝い金あげる!」なんて手助けしてくれるじいじやばあばがいると助かりますね。

とは言え、そんなラッキーなケースばかりでないのも実情…。実家・義実家と疎遠だったり、祖父母側も年金生活で苦しかったりした場合には、なかなか頼れませんよね。

また、「お金も出すけど口も出す」祖父母だった場合、節約はできても七五三の思い出がイマイチ、ということも多いようです。その場合はやんわりお断りする(それも難しいけど…)など、対策が必要かも。じいじ・ばあばの援助は、ラッキー・アンラッキーなケースに別れがちかもしれませんね。

基本だけなら安く済ませることも可能!七五三の費用まとめ

最安値ですませるためには、着物レンタルをフルセットで安いものを選び、写真は自分で!裏技としては祖父母に出してもらう、という方法がありました。

今回調べた基本費用の最安値は下記の通り。

  • 衣装レンタル 4,800円〜9,800円(年齢による)
  • 写真撮影 (カメラアプリ利用) 無料
  • 初穂料 5,000円
  • 千歳飴 400円

パパ・ママと子どもでお参りするだけなら、費用の最安値は11,000円〜16,000円(子ども一人あたま)ほどと考えて良さそうです。

しかし、この他に着付け費用、食事や交通費がかかる場合や、予想外の出費もありえます。

注意したい「予想外の出費」については、次の記事でご紹介しますね!