子供が主役のクリスマスのイベント、ナティビティ(Nativity)とは?ストーリーやデコレーションから親しもう

キリスト降誕を意味するナティビティは子供にぴったり

クリスマスといえば、日本ではサンタクロースやツリー、ケーキのイメージしかない子供も多いのではないでしょうぁ。

欧米では、プレスクールやキンダガーデン(保育園・幼稚園)に通う子供たちがクリスマス劇をします。その内容が通常ナティビティ(The Nativity)という、イエス・キリスト誕生の物語です。

街角や家の中に飾られるデコレーションも、馬小屋にイエス・キリストと聖母マリアなどが入ったものが多く見られます。

自分のうちのガレージを目いっぱい使って飾る人もいるんですね…。

日本ではツリーやリースばかりですが、クリスマスの意味を考えたり、人と違うクリスマスの飾り付けをしたいなら、ナティビティに注目するのがおすすめです。

ナティビティ(Nativity)のストーリー紹介

ナザレに住むマリア(英語名メアリー)とヨセフ(英語名ジョセフ)は、イエス・キリストを身ごもったことを天使に告げられます。有名な受胎告知ですね。信心深い二人は感謝してそれを受け入れます。

無事に結婚した二人ですが、遠く離れたベツレヘムへ行かなくてはならなくなります。身重のマリアをロバに乗せ、ヨセフが付き添ってベツレヘムに向かいました。

ベツレヘムに到着したものの、宿は満杯。二人はどうにか、馬小屋に泊まらせてもらう手はずをつけました。

臨月だったマリアはその晩、イエスを出産します。産まれたばかりのイエスは馬の飼い葉桶の中に寝かされ、そこで三人の賢者(The three wise men またはThe three kings)の訪問を受けました。星に導かれて東からやってくる人たちなので、「東方の三博士」とも呼ばれます。

親も大興奮!子供のナティビティ・コスチューム

クリスマス前に行われるナティビティの劇は、子供の初めての学芸会ともいうべきイベント。当然、親たちも大興奮です。メインの登場人物はヨセフとマリアですが、女の子たちはほとんどが白にゴールドの飾りや羽根のついたドレスを着て「天使」になります(いや、天使多すぎ…w)。

日本で子供を天使にするなら、羽根だけ買っても良いですね。下は乳幼児から小学校低学年まで使えるアイテムです。子供の成長に合わせて、長く使えるのが嬉しいポイント!


’Our first Nativity’を歌う子供たちのかわいい姿と、うっとりする親たちの姿を収めたYoutube動画を見つけました。興味のある方はこちらをどうぞ!

男の子たちは羊飼いや三博士などに割り振られ、シャイな子たちはロバや羊になって脇を固めます。脇役でもクリスマス・ソングを歌うので、十分楽しめる劇ができますね。

子供たちとクリスマスの由来を学べるナティビティ

サンタクロースも楽しみですが、クリスマスの由来や意味を考えてみるのも、お子さんには興味深いのではないでしょうか。

小さなお子さんに赤ちゃんのイエス・キリストのお話をしつつ、かわいいコスチューム姿を堪能するのも良いですね!